2019年9月1日日曜日

40代がキャバ嬢と付き合う方法 恋愛預言者になる為に

ヒロです。

今回のテーマは、
「私の体験談!どうやって好きなキャバ嬢を落としたか?」
こちらについてお話ししていきます。

まず始めに大事なマインドセットですが、
「恋愛は焦らない事」です。

焦っては、冷静な判断ができなくなり、
絶対に間違った行動をしてしまいます。

「焦って告白→振られる」
「焦ってデートに誘う→断られる」

絶対にいい結果に繋がりません。
私も経験した事なので、これは肝に命じて欲しいです。

何故、焦ってしまうのか?

それは、簡単に言うと、
「先の未来がわからないから」です。

特に私のように、40代、もしくは30代で、
彼女がいないと男性は、焦ってしまうのもわかります。

先の未来といえば、
「一生独身」
「妥協でブスと結婚」
「一生独り身で、孤独死」
「可愛い女性を抱けない」

など、マイナス思考になってしまうのもわかります。

恋愛を勉強する前の私も以前はそうでした。
「このまま一生で独身でいいや」と
自暴自棄になりました。

それを払拭できたのが、
恋愛の師匠に出会って、正しい恋愛を勉強した
おかげで、好きなキャバ嬢を落とすまでに成長できました。

始めは正直、胡散臭かったですw

騙されるんじゃないか?とビクビクしました。

ただ、1万円程度のコンサル料で、
上手くいければ良し。
騙されても、1万円程度ならと思って、
思い切って、スカイプコンサルを受けて見ました。

私が恋愛を勉強するきっかけになった出来事です。

結果は、先ほども申し上げましたが、
「狙っているキャバ嬢を落としました。」
「今では、40代というハンデがあっても、
 20代の男性よりもモテる自信があります」

コンサルを受けて、本当に良かったことは、
一言です。

「先の未来が見えた」。

30代であろうが、40代であろうが、
「女性を落とす方法は一つ」(多少テクニックは違ってきます)
「恋愛は法則や理屈を知ってしまえば簡単」
これに尽きます。

世の中に「ある一定の法則」があるように、
恋愛にも絶対的に上手く行く法則があります。
(詳しい内容な恋愛のテキスト「恋愛百科事典」に全て
 書いてあります)

40代で、彼女なし、結婚していない男性でも、
「一発逆転、ホームラン」を打てることはできるのです。

「恋愛において先の未来が見える預言者」になることは、
「いつでも」可能なのです。

今回は、私が実際、「気好きなキャバ嬢を落とすきっかけ」の
お話です。

これは、20代の若造にはできないテクニックです。

30代半ばすぎ、40代にはやってもらいたい事です。
それは、

「キャバ嬢の恋愛相談に乗ってあげる」事です。

20代の若造にはできない、30代、40代にしか
できないアドバンテージがあります。

それは、「人生経験の豊富さ」。

無駄な人生を送っている人は誰一人いないと思います。
辛いことも、楽しいことも無駄ではなかったと思います。

少なからず、20代そこそこのキャバ嬢は、
40代など、未知の世界なので、
逆にあなたに対して畏敬の念を持っているはずです。

ここで、あなたは堂々と「人生の先輩として接する」のです。

やってはいけない事は、
「下手に出る」
「威張りすぎない」
「ガッツかない」

20代のように、ガンガン攻めても、
相手に気持ち悪いと思わせるだけ。

例えば、
40代で、ピアスを開けているとか。
20代の服装をしているとか。
彼女いないをアピールするとか。

それは、イタイ人なので絶対にやらないでください。

あなたには、今までの誰にも経験できないような、
「深み」があるはずです。

それを基に相手の「恋愛相談に乗ってあげて下さい」

女性のタイプ別にもよりますが、
(女性のタイプ別は恋愛百科事典に詳しく書いてあります)

姫タイプには、
「話を聞いて、相手が回答を求めてきたら、自分の意見を言う」

召使いタイプには、
「話を聞いて、自分の意見を言う」

相手のキャバ嬢のタイプを見極めて、
「あなたの恋愛観」を伝えて、

今、狙っているキャバ嬢の唯一無二の
「恋愛コンサルタント」にあなたが、
なってあげて下さい。

そうすることによって、
今、好きなキャバ嬢は、
「あなたの虜になります」

恋愛コーディネーター
ヒロ

もっと恋愛の真実を知る!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

0 件のコメント:

コメントを投稿

恋愛がうまくいかない理由と改善策

 ヒロです、 恋愛が上手くいっていないなと思ったら、 まず思い返して欲しいことがあります。 それは、 「やり方が間違っているという事」 例えば、 「好きなキャバ嬢とプライベートのデートができない」 「職場の好きな女の子が自分に対して冷たい」 「他の男性と自分の態度が違う」 色々な...